お知らせ
【第6回 INOSHIRUオンライントーク】
「リアルタイムに話題をシェアして、リアルタイムに質問ができる機会」をモットーに始まったINOSHIRUオンライントーク。
今月の開催は9/18 (金)に決定しました!
※今回は金曜日の開催となります。これまで予定が合わず来られなかった方もぜひ!
「 留学と人類学——なかに入る・そとから見る 」
<#タイ #文化人類学 #フィールドワーク #留学のあり方とは>
文化人類学という学問がある。未知の土地へ踏み入れ、そこにいる人々の生活・社会・文化を記述することを目的とし、「異質な他者と出会い、理解すること」と徹底的に向き合ってきた学問である。——さて4年前、初めての海外で「異文化」にたくさん触れた気でいた私は、いったいどれだけ「わかる」ことができていたのだろうか? 本発表では、私の過去の留学経験に文化人類学の観点から省察を加えながら、留学そのものの在り方を問い直す。
■2020/9/18(金) 21:00〜
※今回は金曜日の開催となります。これまで予定が合わず来られなかった方もぜひ!
□スピーカー…外山尚吾さん(京都大学医学部医学科6回生)
3回生のときに中川米造の著作に感銘を受け、医療に関わる人文学・社会科学の本を読み漁るようになる。臨床実習を病院という未知のフィールドに参与していく営為として捉え、医学生が医師になる過程を教育学的・文化人類学的な知見から明らかにする研究に取り組んでいる。
・参加には事前登録が必要です。
https://forms.gle/SoKdaoEJ3VQVb2AB7
・Zoomというアプリを用いて行います。
URL⇨https://zoom.us/j/96773519087?pwd=K0RUNU05NGkyVjlMMmVUdUdiNmVhUT09